東京国立博物館×文化財活用センター
創立150年記念 踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト

トーハクを代表する名品、踊る埴輪と見返り美人。
大切な文化財をみんなのちからで未来へ。文化財修理へのご支援をお願いします。
プロジェクトについて、詳しくはこちら

「埴輪 踊る人々」の修理が完了しました(2024年4月22日)
「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」にご寄附をいただき、誠にありがとうございます。
皆様のご支援により修理を進めてまいりました「埴輪 踊る人々」について、1年6か月にわたる全工程を終え、このほど修理が完了いたしました。
「埴輪 踊る人々」は、当面の間、温湿度の安定した収蔵庫内で経過観察を行ない、修理後の初展示を下記の展覧会にて行なう予定です。
また、「見返り美人図」についても、本年秋ごろに本格修理を開始し、2024年秋頃に修理が完了する予定です。
修理後の姿を、是非皆様にもご覧いただけましたら幸いです。

 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」
 会期:2024年(令和6年) 10月16日(水)~ 12月8日(日)
 会場:平成館特別展示室

なお、5万円以上のご寄附の特典としてご案内しておりました、修理完了後の初展示へのご招待につきましては、別途あらためてご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちください。

また、「見返り美人図」の修理については、2024年秋の完了を目指して、引き続き作業が進められています。
修理の進捗状況について、東京国立博物館のWEBサイトにて定期的に報告を行なっておりますので、どうぞご覧ください。

修理の進捗について

当館を代表する文化財の修理にご支援を賜りましたことに、あらためて御礼を申し上げます。
今後とも東京国立博物館をどうぞよろしくお願いいたします。

ご支援いただきありがとうございました。(2023年4月3日 ※4月25日 追記)
「踊る埴輪&見返り美人修理プロジェクト」は、2023年3月31日をもって寄附の受入を終了しました。
多くの皆様にご支援いただき、目標金額の1,000万円を大きく上回る、総額15,396,445円のご寄附を頂戴しました。(協賛3社、寄附者482名。館内募金箱およびミュージアムショップ等での関連グッズのご購入を通じた寄附を含む。)
関係者一同、心より御礼申し上げます。

「埴輪 踊る人々」は現在、修理工房において解体などの本格修理が行なわれています。2024年春頃には修理を終える予定です。
また、「見返り美人図」についても、本年秋ごろに本格修理を開始し、2024年秋頃に修理が完了する予定です。
今後も展示情報や修理状況などについてウェブサイトを通してお知らせしますので、引き続き見守っていただけましたら幸いです。

目標金額を達成しました!(2022年9月22日)
皆様からのあたたかいご支援により本修理プロジェクトは、目標金額の1,000万円を達成することができました。プロジェクトの趣旨に賛同し、ご支援くださった寄附者の皆様、ご協賛をいただいた企業の皆様に、心より御礼を申し上げます。

そして、修理プロジェクトは続きます。
東京国立博物館の所蔵文化財は約12万件。いまだ数多くの文化財が修理の順番を待っています。
「埴輪 踊る人々」と「見返り美人図」、そして皆様の力を借りて、ひとつでも多くの文化財を次の世代へ伝えるために、修理プロジェクトはまだまだ続きます。引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。



※ご希望の金額を選択ください。下記以外の金額をご希望の場合には「問い合わせ先」までご連絡ください。
※返礼品は、カートに入れただけでは確保されていません。「申込を確定」した時点で申込み完了(返礼品確保)となります。
※企業・団体でご寄附をご検討の場合は、お申込み前に一度ご連絡をお願いいたします。


申込を終了しました

現在の寄附状況 (プロジェクト期間累計)

寄附総額*¹ (目標金額1,000万円) 15,396,445
寄附者*² 482
企業協賛 3

*¹東京国立博物館内募金、グッズ購入を通した寄附等を含む
*²ウェブ・お申込書でご寄附をいただいた方の人数

目標金額:10,000,000円

寄附金の使途:
「埴輪 踊る人々」「見返り美人図」の修理に関連する費用
※寄附金額が上記の費用を上回った場合、東京国立博物館が所蔵する 他の文化財修理費として大切に活用いたします。

寄附募集期間:
2022年4月1日~2023年3月31日

埴輪踊る人々

埴輪踊る人々
埼玉県熊谷市 野原古墳出土
古墳時代・6世紀

ポカンとあいた目と口の愛らしい表情。左手をあげて右手を胸前に出すポーズ。埴輪と言えばこのフォルムを思い浮かべる人も多いでしょう。「踊る埴輪」として親しまれていますが、近年では左手で馬の手綱を引く馬子(まご)とみる説もあります。 小さい方の埴輪は、腰に鎌を着け、顔の両脇で髪を結って束ねる美豆良(みずら)という男子の髪型をしています。一方、大きい方の埴輪にはその特徴がみられず、男女のどちらかよくわかっていません。ただ、女子の埴輪によくみられる胸部や服飾の特徴的な表現がないことから、男子の埴輪であるとも考えられています。衣服や武具、アクセサリーを身に着ける埴輪も多くありますが、この作品はどちらの衣装も帯のみと大胆にデフォルメされています。この素朴さ、そして生き生きとした動きが作品の魅力でもあるのではないでしょうか。

必要な修理

胴や腕の部分に横向きの亀裂が複数みられます。また、過去の修理による石膏が経年劣化し、一部に剥離が生じている状態です。東京国立博物館の所蔵する他施設から貸出し依頼の多い作品ですが、慎重な取扱いを必要とするため、断念せざるを得ない状況です。

今回の修理では、解体、旧修理による石膏部分の除去、亀裂の強化・接合などが行なわれる予定です。旧修理の石膏を除去した部分には劣化しにくい補填材を使用し、最新の知見をもとに復元する計画です。

胴に横向きの亀裂が入っている様子

右半分が旧修理で施された石膏

担当研究員の声

東京国立博物館 特別展室 主任研究員 河野正訓

 東京国立博物館で収蔵している埴輪の多くが、明治から昭和初期に出土したものです。教科書でおなじみの「埴輪 踊る人々」も、昭和5年(1930)に山林を開墾中に偶然発見され、その後すぐに石膏をつかい修理されています。上半身は比較的オリジナルが残っていますが、意外にも下の円筒部は石膏による復元が大半を占めます。
 昭和初期の修理のため石膏が非常に脆くなっており、当館で展示する際の取扱いや、他施設の展覧会に出品するための輸送に耐えられなくなっています。 今回の修理プロジェクトによって、引き続き展示で皆様にお見せできるように、そして未来の世代にこの貴重な文化財を引き継げるようにしたいです。あたたかいご支援を心よりお願いいたします。

見返り美人図

見返り美人図
菱川師宣(ひしかわもろのぶ)筆
江戸時代・17世紀

目にも鮮やかな濃い紅色の綸子(りんず)地の振袖をまとった若い女性がふと振り返る一瞬を描いた、菱川師宣晩年の肉筆画。切手のデザインになったことでも有名です。「玉結び」というヘアスタイル、菊や桜の花で描かれた「花の丸」模様の振袖、人気役者の着こなしにちなんだ帯結び「吉弥(きちや)結び」など、当時の町中で流行した最新のファッションを描いていることもこの作品の魅力です。また、織り出された綸子の地模様まで詳細に描くリアリティは、きものに刺繍(ししゅう)と金銀の箔で模様を施す縫箔師(ぬいはくし)の家に生まれた師宣ならではといえるでしょう。江戸時代の戯作者(げさくしゃ)山東京伝(さんとうきょうでん)(1761~1816)が、箱書きをしており、江戸時代から有名な作品だったようです。

必要な修理

桜の花など絵具の部分には多くの剥離、剥落がみられる状態です。こういった部分には膠(にかわ)水溶液など天然の接着剤による剥落止めを行ない、これ以上傷みが進まないよう保護します。

本作品には巻いて収納する掛軸特有の傷みともいえる、折れや擦れがみられます。折れには「折れ伏せ」といわれる、本紙の裏から細く帯状に切った和紙で部分的に補強をする技法を用いた修理をします。表から見える部分ではありませんが、長く作品を引き継いでいくうえでとても大切な処置です。また擦れて欠損した部分には、そのかたちに合わせて調整した、本紙に似寄りの材料を用いて補います。その他、経年による汚れのクリーニングや旧裏打ち紙の除去、新たな裏打ちも行ないます。

桜の花の描かれた箇所が剥落している

本紙と表装裂(ひょうそうぎれ)(織物)の重なる部分に折れや擦れがみられます

担当研究員の声

東京国立博物館 絵画・彫刻室 研究員 大橋美織

 切手の図柄としても有名な見返り美人。思っていたより小さかった!と驚かれる方が多いのですが、その小さな画面からは、彼女が生きた時代の息吹までをも感じられるように思います。鮮やかな振袖を纏(まと)った姿は一見綺麗に見えますが、細かく画面を見てみると、折れや浮き、繊細な模様の絵具にも剥落がみられます。一度損傷してしまった部分は、もう元には戻りません。これ以上作品の状態が悪くなる前に、「綺麗に見える」現在の姿を保つことが重要です。
 また、東博の所蔵品の中でも、多くの方々に親しまれている作品を修理することで、より広く修理の大切さを伝えたいとも思っています。「見返り美人図」をより安全な状態で後世に繋いでゆくために、皆様のご協力をお願いいたします。

今後のスケジュール(予定)

  埴輪 踊る人々 見返り美人図
修理期間 2022年秋~(約1年半) 2023年秋~(約1年)
修理後の公開 2024年秋以降 2025年秋以降

※上記のスケジュールは予告なく変更することがあります。

ご寄附コース

応援コース(返礼なし)と、お楽しみコース(返礼あり)をご用意しています。

コース 金額 オリジナル記念品 総合文化展
招待券
税制
優遇※¹
ウェブサイト
顕彰※²
館内
顕彰※²
修理完了後、
初展示の機会にご招待※³
(担当研究員の解説付き)
応援コース
A 1千円
B 3千円
C 5千円
D 1万円
E 3万円
F 5万円
お楽しみコース
G 1万円 てぬぐい 1枚
H 3万円 熊谷染小風呂敷 2枚
I 江戸硝子オールドグラス
J 5万円 熊谷染小風呂敷 2枚
K 江戸硝子オールドグラス

※1 東京国立博物館は、税法上の優遇措置の対象となる「特定公益増進法人」であり、同館へ寄附を行う個人は、当該寄附金について一般の法人に対する寄附金とは異なる所得税・住民税の優遇措置を受けることができます。
※2 希望者のみ。
※3 修理完了時期が先行する「埴輪 踊る人々」の予定です(2024年頃)。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、内容が変更となる場合があります。

そのほかの注記
※定数に達する等、都合により記念品の内容を変更、またはお申し込みを中止させていただく場合があります。
※記念品は1つ1つ手作業で製作しているため、色や形に若干の違いが生じる場合がございますのでご了承ください。
※返礼品は郵送でお届けします(送料は当法人が負担します)。
※返礼品は1申し込みあたり1式のご用意です。
※お届け先は日本国内の住所に限らせていただきます。決済確認から発送まで1~2カ月ほど頂戴する見込みです。
※上記特典の転売、ならびに東京国立博物館の了解なく営業上の販売促進若しくはそれに類すると判断される行為に使用することは固くお断りします。該当すると思われる行為が発見された際は、お申し込みを無効とします。この場合、寄附金の払い戻しは致しかねます。

記念品のご紹介

ウェブサイトで10,000円以上のご寄附をいただいた方にオリジナルデザインの記念品を贈呈します。

1万円のご寄附
【踊る埴輪&見返り美人デザイン】てぬぐい

「見返り美人」の着物の柄と「踊る埴輪」をデザインした記念てぬぐいです。日本の人々の生活に寄り添ってきたてぬぐいのように、作品も長く愛され受け継がれてほしいという願いを込めました。額に入れてインテリアとしてもお使いいただけます。

素材:綿100%
サイズ(約):縦90cm×横33cm

3万円/5万円のご寄附
【踊る埴輪デザイン】熊谷染小風呂敷

「踊る埴輪」が、出土地である埼玉県熊谷市の伝統工芸品「熊谷染」とコラボレーション。小さな贈り物を包むのに最適なかわいらしい小風呂敷です。伝統的な小紋をバックに踊る埴輪は、本プロジェクトのための特別デザインです。

素材:絹100%
サイズ:縦40cm×横40cm(桐箱入り)

3万円/5万円のご寄附
【見返り美人デザイン】江戸硝子オールドグラス

「見返り美人」が描かれた江戸の地で育まれた、江戸硝子のオリジナルグラスです。二層の色被せガラスに手作業で彫刻を行い、着物の菊と桜の模様を華やかに浮かび上がらせました。底面には創立150年記念ロゴが彫り込まれています。

素材:ソーダ硝子
サイズ:最大径8.7cm×高さ8.5cm

▶館内募金箱でもご寄附を承っています。

問い合わせ先

東京国立博物館 総務部総務課 渉外開発担当

電話番号:03-3822-1111(代表)

電子メール:support-tnm150th@nich.go.jp

特定商取引法に基づく表記

販売事業者 東京国立博物館
運営責任者 総務部長  所 昌弘
住所 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
電話番号 03-3822-1111
FAX番号 03-3827-9680
URL https://www.tnm.jp/
お支払い方法、商品代金以外の必要料金 こちらのページをご確認ください。
代金の支払い時期 寄附お申込み時
商品の引渡し時期、返品・交換 寄附のため該当なし
個人情報保護方針について こちらのページをご確認ください。

税制優遇措置と証明書の発行

寄附金の税法上の取り扱い

独立行政法人国立文化財機構は、税法上の優遇措置の対象となる「特定公益増進法人」です。よって、当該寄附金について一般の法人に対する寄附金とは異なる所得税・住民税の優遇措置を受けることができます。踊る埴輪&見返り美人修理プロジェクトへのご寄附はこの税制優遇の対象となっております。

優遇措置を受ける手続きについて

※税制優遇措置の適用をご希望・検討される方は、ご寄附時に「寄附金受入証明書の発行」欄で「希望する」を選択してください。
確定申告期間に、国立文化財機構が発行した「寄付金受入証明書」または「受領書」を添えて税務署に申告してください。
この書類は、税制上の優遇措置を受けるために必要な証明書としての役割を果たすものとなりますので、大切に保管してください。

優遇措置(寄附金控除)の内容について

「特定公益増進法人」へのご寄附には以下の税法上の優遇措置が適応されます。

個人

①所得税(所得控除)
寄附金額(所得金額の40%を上限)から2,000円を引いた額を、当該年の所得金額から控除できます。
⇒寄附金額[所得金額の40%を限度]-2,000円=所得控除額
所得金額から上記控除額及びその他の所得控除額を差し引いた後の金額に、所得に応じた税率を乗じて、所得税額が決定します。

②住民税(税額控除)
寄附をした翌年1月1日時点でお住まいの都道府県・市区町村が、条例で独立行政法人国立文化財機構を寄附金控除の対象法人として指定している場合、個人住民税額の控除を受けることができます。
⇒(寄附金額[所得金額の30%を限度]-2,000円)×控除率
控除率は最大10%となります。詳細な控除率は、下記総務省ホームページをご覧ください。
総務省ホームページ(個人住民税の寄附金税制)

法人

法人が特定公益増進法人等に寄附を行なった場合には、支出した特定公益増進法人等への寄附金額を、一般の寄附金とは別枠で損金に算入することができます。
⇒特別損金算入限度額=「(資本等の金額×0.375%+所得金額の6.25%)×1/2」

お申込み方法

本サイトではクレジットカード決済または銀行振込でのお申込みを承っております。

クレジットカード決済をご希望の方

  1. 1.各事業のページで寄附する金額を入力または選択し、「カートに入れる」をクリックしてください。※複数の寄附をカートに入れることができます。※*は入力が必要な項目です。
  2. 2.右上のカートボタンより「カートを見る」を選択し、カートの内容を確認の上、「申込み手続き」へお進みください。
  3. 3.「申込み手続き」のお客様情報、住所を入力してください。
  4. 4.「申込み手続き」の支払い方法で「クレジットカード決済」を選択、カード情報を入力してください。
  5. 5.入力内容を確認し、お申込みを確定してください。※必ず利用規約を確認してください。

*は入力が必要な項目です。

《 ご利用いただけるクレジットカード 》

《 クレジットカードご利用上の注意 》
  • クレジットカード契約者ご本人以外の利用はできません。
  • お支払い回数は1回払いのみとなります。
  • 決済後のご変更・ご返金は、原則として致しかねます。
  • 決済代金は、ご契約のカード会社の指定振替日に所定の口座から引き落としされます。詳細は、カード会社より発行される利用明細をご確認ください。
  • 決済時、エラーが発生した場合はカード会社までお問い合わせください。

銀行振込をご希望の方

  1. 1.各事業のページで寄附する金額を入力または選択し、「カートに入れる」をクリックしてください。※複数の寄附をカートに入れることができます。※*は入力が必要な項目です。
  2. 2.右上のカートボタンより「カートを見る」を選択し、カートの内容を確認の上、「申込み手続き」へお進みください。
  3. 3.「申込み手続き」のお客様情報、住所を入力してください。
  4. 4.「申込み手続き」の支払い方法で「銀行振込」を選択してください。
  5. 5.入力内容を確認し、お申込みを確定してください。※必ず利用規約を確認してください。※*は入力が必要な項目です。
  6. 6.振込先情報をメールにてお送りします。お申し込み内容およびお客様情報をご確認の上、振込みをお願いします。
《 銀行振込ご利用上の注意 》

・事業により、口座名・口座番号が異なりますので、十分にお気をつけください。

・振込手数料はご負担願います。

*郵送等での申込をご希望の方は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ
東京国立博物館 総務部総務課 渉外開発担当
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
電話番号:03-3822-1111(代表)
電子メール:support-tnm150th@nich.go.jp